自然薯の独り言

シンプルにねばり強く生きる!

脱個性のススメ!型にはまってこそ、成功できる

frames

成功者へのインタビューでよく耳にする「既成概念にとらわれない」「型破り」といったキーワード。

 

誰もがやっていないことをするのは、新たな市場を発見することではもちろん必要なのですが、相当なリスクを伴うことも事実です。

 

ドラゴン桜』『インベスターZ』などで知られる漫画家・三田紀房氏の『個性を捨てろ!型にはまれ!』を読みました。

 

以前ホリエモン、『カイジ』の福本伸行氏とのトークイベントで、漫画家になったきっかけを

「漫画賞の賞金100万円目当て」

「当時は漫画賞が多く、受賞作を読んで自分でも取れそうだったから」

と言っていました。

さらに驚くことに、漫画を描いた経験は今までまったくなかったそうです。これにはさすがのホリエモンもあっけにとられていました。

失敗の原因の9割は、普通のことができなかったから

三田氏はアシスタントたちに、いつも「普通の漫画作品を描け」と言っているそうです。

なぜなら「普通」レベルで描けば雑誌に載せてもらうことはできるし、それを重ねていけば個性なんてあとからついてくる

逆に言えば、「このレベルが描ければ雑誌に載る」という標準クラスの作品が描ければ、掲載され、原稿料がもらえ、生活ができる。

本書では、「普通」であることの素晴らしさを強調します。 

そして「失敗の9割は、その普通のことができなかったから」だと述べています。

これは私も身に覚えがあります。思い返すと、これまであった仕事上のトラブルの原因は、報告や確認を怠ったなど、ほとんどが「普通」のことを守らなかったから。

仕事でも漫画でも「普通」レベルの業務をこなせれば、そこそこいい生活が送れるのです。

捨てる勇気、見切る勇気を持つ

Frames


仕事のなかで苦手な分野は、最初から捨ててしまう。

もちろん捨てると言ってもゼロではなく、お金をもらえる最低限のレベルは保ちます。

人見知りの激しい人が営業をやっている場合、対人能力を改善するのではなく、商品知識やマーケティング能力を伸ばせばいい。

三田氏は、自分の絵をプロの漫画家として考えた時に、下手だと断言しています。

ただ、最低限のレベルはクリアしてる。だったらあとはストーリーやキャラクターの魅力で勝負すればいい。

劣っている能力はそこそこで見切って、得意分野を伸ばす。

  1. 絵は超絶うまいけど、ストーリーやキャラクターがクソな漫画
  2. 絵はそこそこだけど、ストーリーやキャラクターにとても魅力がある漫画

あなたはどちらを選びますか??

そこにないものを見つけだす能力

三田氏の考えは、徹底して合理的です。

たとえば、Aという漫画誌があって、そこに自分を売り込みたい。どうにかして連載を持ちたいとする。

このとき、僕は自分の「得意分野」や「やりたいこと」などで勝負することはしない。

漫画誌をパラパラとめくって、「空席」を探すのだ。

 ここでいう空席とは、ジャンルのかぶらない漫画のこと。たしかに、1冊の漫画誌に同じような漫画はいらないですし、たとえ面白くても読者にとって目新しさはありません。

仕事とは「他人の需要に応えるもの」だ。自分を表現するとか、自己実現とか、そんなふわふわしたことをいっているようでは、いつまでたっても仕事にならない。

他人の需要をみつけ、その需要を満たすことができればお金になる。

 ほとんどの場合、その需要はそんなに難しいことではありません。「普通」をクリアできれば満たすことができるのです。

 世の中、型にはまればうまくいくようにできている

  • 個性なんか捨てて、とりあえず『型』にはまれ。
  • 世の中、型にはまればうまくいくようにできている。
  • 動けなくなる原因は、個性にこだわっているから。

たしかに型破りの成功者は目立ちますが、目指す存在ではありません。

まずは型にどっぷりとはまって、普通を目指すことからはじめてみようと思います。